NPO佐倉こどもステーション (SKS)

活動の記録や事業のお知らせなど更新中★ 

SKSダンスアカデミー 

今日は 11月9日の 子どもネット八千代主催「子どもの創造表現フェスティバル」で発表を終えた子どもたちが再度集結の打ち上げパーティでした

舞台の上での眩しいほどの輝きと あふれる自信と笑顔の訳は

仲間と認め合い なにかの評価の為でなく 
講師の言葉ひとつひとつを真剣に受け止め
子どもたちが純粋に自分自身を表現しきったから
  
************************
  
10月12日から 計4回のワーク

講師は 現役ミュージカル俳優イッツフォーリーズの 井上一馬さん 西垣陽子さん 眞柄美里さん

参加する子ども達も 初めての経験 初めて会う仲間・・と緊張のスタート

ダンスを通して 1年生から6年生までの30人 それぞれのストーリー

人前で踊るなんて 想像できなかった子

自分を頼ってくる低学年の子の為に 頑張る高学年

休んだ翌日に 仲間から届いた練習動画と講師からのビデオレター

けんかしたまま 次の練習... 仲直りのきっかけは 言葉ではなく ダンスの中のハイタッチ

先約の予定をキャンセルしてまで 当日に臨んだ子

長い練習時間を超えてなお 反省点を話し合いたいと申し出る男子チームの変化に 驚きと感心

30人全員が 主役のステージ

色々な事を乗り越える力は 自分の中にあることを 子どもたちは知りました

発表から一週間が過ぎ 今日は 恒例持ち寄りパーティー

あの日と同じ笑顔で再会

お兄ちゃんお姉ちゃんや妹たち パパママも みんなで交流&dvd鑑賞

改めてイッツフォーリーズの皆様 八千代子どもネットの皆様 ありがとうございました 

またね
.. mari ..


 

 

第16回時代まつり すとりーと奏蘭

年に一度 佐倉が街ごとタイムスリップしてしまう「時代まつり」

こんな方や

こんな方

手配中のねずみ小僧は

こどもの味方

そんな江戸風情い〜っぱいの中で行われる時代まつり 
同時開催「すとりーと奏蘭」に

「北海組合」と

「バリバリキッズ」が

今年も元気に踊りまくってきました〜

まりっちの 天使のような歌声に後押しされて 
フィナーレは飛び入り大歓迎!圧巻の総踊り

お隣の八千代や四街道、千葉からの参加もあり

たくさんのチームとの競演は ほんとうに見応え満載

来年は是非一緒に!

みんな いい顔(*^_^*)  .. mari ..

そーらん出演 マイタウン志津秋まつり

11月3日(祝)、マイタウン志津秋まつりにそーらん隊が出演しました。
晴れた秋空の下、午前午後の2回のステージを踊り、途中スタンプラリーにも参加して1日楽しんできました!

来週土曜日11月15日には京成佐倉駅前坂道にて開催の、時代まつり『すとりーと奏蘭』(10:30〜)に出演します!
佐倉市内外からたくさんのそーらん隊が参加する一大そーらんまつりなので、ぜひ一度観にいらしてくださ〜い(^o^)/

☆もとき☆


イオンイエローレシート

今年4月〜8月のSKSの箱に投函されたイエローレシートの総額のうちの1%分のギフトカードを、寄付としてイオンからいただきました。
写真のようなたくさんの品物に替えさせていただきました(*^_^*)
皆さまのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

また引き続き、毎月11日はイオン臼井店でお買い物をしていただき、イエローレシートを『NPO佐倉こどもステーション』の箱に投函してくださいますよう、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

☆もとき☆

グループ会

中志津のグループ会で一品持ち寄り会をやりました。美味しく楽しく過ごしました荑
24日に行われる芋煮会の打ち合わせ・準備もしました菇10円バザーやゲームなども色々準備してありますので、ぜひいらして下さいね(*^_^*)


ダンスアカデミー3日め

先週はダンスの振り付けを覚えるだけで精一杯だった子ども達。短い期間の中でもぶつかったり折り合いをつけたりする経験があるから生まれる一体感。

だんだんと表現することが楽しくなってきたのが、みんながやりたい!と前へ前へと出てきたりする様子でわかります。

宇宙兄弟のテーマソング2曲を男女2チームで同じ振り付けだけど合間のストーリーは男女別なものを子ども達が考えます。おもしろいよ!

異年齢で活動してると、高学年の子の成長がめざましい。だから一緒に育ちあっていきたい。

みんなカッコいいよ!

理事長 徳永由美子




きずだらけのりんご

岐阜から劇団「なんじゃもんじゃ」さんお二人をお迎えして
幼児以上対象「きずだらけのりんご」の鑑賞

ただ純粋に まっすぐに 互いを想いあう 友情
同じ世界に生きる にんげんと動物達
秘密を抱えたままの葛藤 
ほんとうの事 ほんとうの自分

色んなエッセンスがはいった 素敵なストーリー

子どもたちや 世代によって 響いた部分は違っても

♪ともだちっていいもんだ〜♪

子どもたちみんなに 素敵な出会いが続きますように


☆りんごの折り紙 事前を経て お待ちかねの開場

☆チケット切りと会場案内 そして

☆はじめのごあいさつは こどもたちのお仕事

☆終演後は なんじゃもんじゃさんに 質問コーナー

☆たのしいやりとりは微笑ましく(*^_^*)

☆さいごはお当番さんと記念撮影

.. mari ..