NPO佐倉こどもステーション       (SKS) の ブログ

活動の記録や事業のお知らせなど更新中★ 

Mrs.エリー農園コラボ企画

夏に引き続き、秋のオーガニック野菜収穫体験

f:id:sks_joho:20231125083947j:image

人参、大根、小松菜、山東菜葉大根、あやめゆき蕪、紅芯大根、ピーマンなど、たくさんのお野菜を収穫させてもらおました

f:id:sks_joho:20231125084041j:image

この夏は、猛暑に加え雨が降らず、野菜が育たなかった

 

何度も撒きなおしが必要かだったのは

 

この土ではちゃんとしたお野菜はできないと言う自然界からのメッセージだったのではないか

そんなエリーさんの野菜に対する想いが込められたお話も野菜収穫体験のお楽しみ

f:id:sks_joho:20231125084121j:image

子どもたちも土の中から出てきた人参に大喜び

f:id:sks_joho:20231125084141j:image

今回はようやく事後BBQもできました

f:id:sks_joho:20231125084239j:image

もちろん獲れたてのお野菜も、切りながら生でポリポリ

焼くとさらに甘味が増して美味しかった

f:id:sks_joho:20231125084243j:image

みかんも木からもいで食べるなんて初めてだよね

f:id:sks_joho:20231125084325j:image

子どもたちに素敵な経験を提供してくださったエリーさん、BBQ会場を提供していただいた愛ちゃんパパ、ありがとうございました。

 

 

toku

芋煮会

今日は寒かったけど芋煮会日和

本当は南志津小学校をお借りする予定でしたが

雨も降っていたので

急遽、中志津商店街のこどもステーションの事務所に集まりました

f:id:sks_joho:20231112190336j:image
f:id:sks_joho:20231112190333j:image

幼児ちゃんたちも一生懸命野菜を切っています

 

54人の大所帯でしたが

みんなが満腹になるほどたくさんの芋煮ができました

f:id:sks_joho:20231112190530j:image
f:id:sks_joho:20231112190534j:image

どんぐりと工作広場も大好評

f:id:sks_joho:20231112190608j:image

青年たちもいっぱい来てくれて

f:id:sks_joho:20231112190628j:image
f:id:sks_joho:20231112190632j:image

自然と子どもたちと遊んでくれます

f:id:sks_joho:20231112190643j:image

新しく会員になってくれたみんなにも

SKSならではの異年齢の楽しさを感じてもらえたなら

嬉しいです

f:id:sks_joho:20231112190707j:image

以下、主催の中志津グループたにちゃんからのご報告です

 

「お疲れ様でした。
54名(一般10名)中志津芋煮会にきてくれましたよ。近くの南志津小の家族2,そーらんで入会の3家族も。たくさんの具(さつまいも、里芋、ゴボウ等)をみんなで切って、煮ましたよ。たくさん食べてお腹🈵
ちょうど雨もやみ、外でだるまさんが…をやり、どんどこどんのゲーム。圧巻はじゃがの宇宙連合。
迫力ある本気の宇宙連合に本家黒ちゃんから折り紙つき‼️
ありがとうございました。
中志津グループの瞬くんが都合がつかず、進行は青年のこつくんにお願いしました」

 

中志津のお姉さまたちのおかげで寒くても温かい時間でした。ありがとうございました!

 

toku

秋祭り

メンバーのいづみちゃんからのご紹介で

臼井田自治会の秋祭りにお呼ばれしました

f:id:sks_joho:20231022152327j:image

今年北海組合(中学生以降の青年チーム)になった

なつが地域の大人からアイドルのように可愛がられているという話を聞きましたので

ど真ん中のセンターで頑張っていただきました

こうやって私たちの活動も地域の中で広がっていきます

ありがたいですね

今回かのるが西田市長に鳴子を渡して

市長も踊りに参加してくれました💕

f:id:sks_joho:20231022152434j:image

f:id:sks_joho:20231022152357j:image

またたくさんの子どもたちと出会えるように

時代まつりにむけて冬のそーらんワークやりますか

f:id:sks_joho:20231022152454j:image

ふわふわ山の音楽会

山の音楽舎「ふわふわ山の音楽会」

 

先日のわらべうたに引き続き

 

0〜2歳児のためのかわいい歌と小さなお話

 

19組のベビちゃん親子にとって

 

はじめてのベイビーシアター

 

本物の舞台との出会い

 

普段テレビなどの画面では、演者のメッセージは一方通行

 

よそ見をしても動き回っても関係ない

 

ても生の舞台は「受けとめる力」も必要になってくる

 

そうそう。これが私たちが届けたい想いだったね

 

ベビちゃんは布が大好き

 

大きな布で円を作って

 

ふわふわの布でお花と葉っぱを表現

 

これだけで飽きることなく遊べるんだよね

f:id:sks_joho:20231017231613j:image

ハロウィンクラフトバッグ作ったよ

子ども体験活動フェスタ①

「ハロウィンクラフトバッグづくり」

f:id:sks_joho:20231014221845j:image

手遊びして

ゲームして

f:id:sks_joho:20231014221941j:image

ママと一緒にクラフトバンドで本格的なかごバッグ作ってみたよ

f:id:sks_joho:20231014222015j:image

中学生のお手伝いは異年齢こうりのSKSならでは

f:id:sks_joho:20231014222100j:image

子どもたちは折り紙でかぼちゃも作ってバッグにトッピング

f:id:sks_joho:20231014221920j:image

ハロウィンでお菓子もらうために何て言うんだっけ?

「トリック オアトリート!お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!」

ってなんて可愛いの〜💕💕

f:id:sks_joho:20231014221955j:image

みんな順番にお菓子をもらって

f:id:sks_joho:20231014222217j:image

このクッキーは何と青年まーとんの手作り!

f:id:sks_joho:20231014222402j:image

絵本はハロウィンぽくおばけの話も

現役ママ読み聞かせ上手だったな〜

f:id:sks_joho:20231014222236j:image

佐倉は秋祭りの最中ですが、今日は一足早いハロウィンを楽しみました

f:id:sks_joho:20231014222300j:image

秋もそーらん!

今日は秋晴れで気持ちのいいお天気でしたね

 

障害者支援施設の愛光さんの秋まつりにお招きいただき、みんなでそーらんのお披露目をしてきました

 

夏のワークに参加してくれたお友達も来て

飛び入りで一緒に踊ってくれたのが嬉しすぎる💕

 

そーらんは鳴子持って一緒にジャンプしたり体を動かしてるだけで参加できちゃいます

f:id:sks_joho:20231007180557j:image

施設の利用者さんや放課後デイの子どもたちも参加してくれてありがとう〜

わらべうたであそぼ

f:id:sks_joho:20230927115206j:image

0才の親子の集いの場はさほど多くなく

 

親子でまったりできる時間を楽しんで欲しい

 

山の音楽舎の川中さんをお招きしました

 

f:id:sks_joho:20230927115407j:image

表情をお見せできないのが残念…

 

f:id:sks_joho:20230927115512j:image

同じ年のお子さんを持つママたちで集まるのっていいですよね

 

f:id:sks_joho:20230927115710j:image

わらべうたでいろんな人とふれあってママも笑顔

 

ほっこりできる時間て大事

 

お家に帰ってもわらべうたで親子の時間を楽しんで欲しいな

 

 

toku